勉強

勉強関連

スポンサーリンク
ipad

iPadのタッチペンで手が疲れる人へ。専用グリップを使ったら快適さが段違いだった話

私はiPadのヘビーユーザーです。しかしそもそもタッチペン、細いし硬いし持ちにくい!!そんなときに見つけたのが、タッチペン専用グリップです。使ってみたら想像以上に快適で、今ではこれなしでは作業できなくなってしまいました!この記事では、実際に使ってみた感想をもとに、グリップの効果やおすすめポイントをご紹介します。
ipad

iPadタッチペンのペン先が削れる…!消耗しないペン先はこれ!!【金属ペン先使ってみたレビュー】

徐々にペン先はすり減っていくので、気になる人におすすめしたいのはペン先を変えること!それはズバリ、「金属ペン先」。従来のタッチペンは基本ペン先がプラスチックなので先が削れていくのです。
勉強

FP2級に独学で一発合格する効率的な方法!

これからFP2級を受ける方に、最短で一発合格できる方法を紹介します。というのも、自分自身が最短ルートで合格できたと感じています。お金に関することは全く無知識の自分でしたが、FP3級に引き続き、2級の勉強も楽しくすることができました。
ipad

iPad タッチペンが滑って書きにくい…。紙のような書き心地のiPadフィルムはこれ!~ペーパーライクフィルムの勧め~

こんにちは!まるです。今となっては学生や絵描きにとって必須アイテムとも言えるiPad。私自身、大学生の頃から勉強手段としてiPadのヘビーユーザーです。iPadを使い始めたときに感じた悩みが、タッチペンを使用して文字を書く際に、「iPadの...
ipad

「iPadフィルム」の選び方!?現役大学生による勉強用iPadフィルム使い分けの紹介

こんにちは、まるです。今回はiPadフィルムの紹介をしていきます。iPadのフィルム、どれも同じに見えて実はそうでは無いんです。私は大学の勉強用にiPadを使い始めてかれこれ3年経ちますが、iPadを手に入れて初めてiPadのフィルムには2...
ipad

「ipad タッチペンがコツコツうるさい!」タッチペンのコツコツ音を解決する方法

タッチペンのペン先って硬いので、文字を書くときにipad画面とぶつかってコツコツ音がでがちですよね。普段は良いけど、図書館など静かにしなくてはいけない環境で使用するには、周りの迷惑になってないか気になって自分の集中が削がれてしまったり...。
ipad

Apple pencilは高すぎる!代わりになる有能 ipad タッチペン

ipadを購入するときに思ったこと。それは、、、apple pencil高すぎぃ!!流石に財布が痛すぎる...じゃあ、apple pencilはやめて代替品を使えばいいんだ!と、いうわけで、私はアマゾンで非正規のipad タッチペンを購入して今まで使っています。
TOEIC

初めてのTOEIC 700点突破 シンプルかつ効率的に勉強しよう!

初めてのTOEICで750点を取ることができました!今回はTOEIC700点〜を目指す方に向けて、私が行った勉強法や教材を紹介していきたいと思います。
勉強

【FP3級 独学1週間で最短合格!】超効率、30時間で合格した方法、おすすめ参考書

実は私、今夏FP3級に無事合格しました。お金に関しての知識は全くの0からのスタート。トータルの勉強時間はだいたい30時間で学科も実技も9割取れました。勉強が苦手な人や忙しいので短時間で合格したい人にも、万人におすすめの参考書と効率を求めた勉強法を紹介します。
勉強

【超効率勉強法】超集中・モチベアップの方法

勉強していて集中力が続かない...モチベーションが保てない...なんてことに悩んではいませんか?自分もそんな悩みを持っていましたが、ある簡単な工夫をすることでモチベを上げて、グンと集中することに成功しました。
スポンサーリンク