【超効率勉強法】超集中・モチベアップの方法

勉強

こんにちは、まるです。

勉強していて集中力が続かない…モチベーションが保てない…なんてことに悩んではいませんか?

自分も集中力が低く、ずっと悩んでいましたが、ある簡単な工夫をすることでモチベを上げて、グンと集中することに成功しました。

今回はそんなお悩みを簡単に解決する方法をご紹介します!

環境を整える

まず、一番最初に取り組むこと、それは机周りの環境改善です。

集中を高めるには、とにかく自分の周囲に余計なものがないことが大事。

机の上に余計なものがあればあるほど、それが集中を遮断する要素になってしまいます。

机の上に出すものは、教材、ペン、飲み物、など最低限に抑えましょう。

机の上に限らず、部屋自体片付いていて綺麗なことが理想です。

本棚の漫画も、勉強中に目に入ったら読みたくなっちゃいますよね。だからそう言う誘惑になるもの自体、ないのが理想です。

測る

タイマーやアプリで時間を測ることで、時間を意識して勉強することができ、より集中できたり、効率的になります。アプリというのは、この後の「記録する」のところで詳しく説明します。

さて、時間を測るメリットについて。例えば、30分集中する!と決めてタイマーで30分測り、机の上で見えるようにしておくと、20分あたりで集中が切れたとしても、あと10分なら頑張ろう!と思えますよね。他にも、ここまでを1時間で終わらせる!のように予め目標を決めて始めると、時間内に終わらせようと集中できるので、ダラダラと勉強することはなくなります。

ここでおすすめなのがポモドーロ法

一般的なポモドーロ法は、25分の集中と5分の休憩を繰り返すというものです。時間は、50分集中、10分休憩など、自分の好きにしてOK!

とにかく、集中と休憩を繰り返すことで継続して集中時間が得られ、生産性がアップするというテクニックです。

記録する

勉強時間を記録してみることで、もっと勉強できたなとか、今日は頑張ったななどの1日の反省ができます。

ここでオススメのアプリがスタディプラス

スタディプラスは日々の勉強時間を記録し、棒グラフなどで可視化することでやる気に繋がるというアプリです。

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)
Studyplus(スタディプラス)は学習する人が集まる総合プラットフォームです。あなたもStudyplusを使って学習内容を可視化しませんか?学習管理の他にも勉強に役立つ情報が満載です。

目標を作る

to doリストを1日の初めに作成して、予めやることを決めておきましょう

ご褒美を作る

ご褒美があると頑張れるのは人類共通ではないでしょうか♪

テストが終わったらおいしいご飯を食べに行く、スタバの新作を飲むなどお金をかけるものから、今日これが終わったらゲームをするのような小さなことでもいいんです。

自分で自分の機嫌を取ることが大事ですね

一人で勉強しない

最後にしてしまいましたが、これはなかなか大切なことだと思っています。

周りの人にライバル意識を持ってより集中して取り組めたり、一回自分の集中が切れても、他の人が勉強に勤しんでいる姿を見て、自分も頑張らなきゃ!と、再燃することができるからです。

ベタな方法としては、図書館やカフェなど人がいる場所で勉強するとが挙げられます。

他にも、家にいながらでも、誰かと一緒に勉強することができます。youtubeでstudy with me と検索すると、いろんな人の勉強風景が出てきます。

おすすめのstudy with me 動画↓

阿鮑(アバウ)

阿鮑(アバウ)さんは、中国出身で現在早稲田大学に通っておられます。

いつもどうやってその場所をゲットしているのが疑問なくらい綺麗な景色の見える場所で勉強しており、かなりお洒落な動画となっています。

3時間ほどのやや長時間の動画が多く、勉強しているうちに夕焼けから夜景に変わったり、朝日が登ったり、時間の変化を楽しめるのでおすすめです。

特に都会の夜景が絶景!

pike(ぴけ)

ぴけさんは日本人大学生。法学部の勉強を毎日かなりハードにしている様子が見て取れます。

ぴけさんもかなりおしゃれな生活をされていますが親近感もあり、インスパイアされる人も多いのではないでしょうか。

vlogも多く更新しているので、勉強の息抜きにぜひ見てみてください。

まとめ

以上、おすすめの集中力アップ、モチベーションアップの方法でした。

勉強が楽しいと感じる人はほんのひと握りで、多くの人にとって勉強とは苦しくてつまらないものですが、ほんの小さな工夫で、少し楽しくなります。

勉強に対するモチベーションが高まれば、自然と集中できるようになります。

私は集中が続かない方で、これまで多くの試行錯誤を重ねてきてたどり着いたのが今回の勉強法です。

もちろん未だに勉強は嫌いですが、自分なりのやり方で目標達成したときの喜びを噛み締め、効率的に長く勉強できるようになってきたと思います。

みなさん一緒に勉強頑張りましょうね!

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました